最近
ルフトの定休日は月曜日なので、私は基本、月曜日しか休んでいませんが、子供達が3月末より
春休みとなりまして、一緒に山登りに行ってました。

3月26日は上野峡より福智山(901m)へ行きました。
上野峡の駐車場まで993で行き、

道草しながら上野越えルートで山頂へ。
山頂でうどん作ったりウインナーやハム焼いて昼食。ご満悦な様子。

1週間後の4月2日は糸島にある十坊山(とんぼやま)535mへ行きました。
まむし温泉の登山者用駐車場に356を置いて出発。

道草しながら時間かけて頂上に到着。とりあえず昼食でお父さんはうどん作ったり子供達が好きな
ハム焼いたり・・

子供たちは山頂にある坊主岩に登ります。岩を見ると登りたがる子供達。遺伝ですかね?
相当喜んでいました。

次男は遺伝したのか?髪が酷い天然です。今年小学生になりますので翌日に髪をバッサリ切りました。
栗毛はそのままですが・・・。

翌週4月9日はJR福吉駅より糸島4座(十坊山535m)~浮嶽(805m)~女岳(748m)~二丈岳
(711m)~JR深江の縦走を一人で実施。17.5Kmを7時間ほどで縦走。
写真の奥に見える山が十坊山です。遠いですが、浮嶽と女岳を超えてこの二丈岳へ。

翌週の4月16日はJR採銅所駅より牛斬山(580m)~福智山(901m)~尺岳(608m)~
皿倉山(622m)~JR八幡駅、までの30Kmを、久々のトレールランニングしました。
トレラン用の靴を新調。少し痩せてきたので走れるかな~と思い、久々に走ってみました。
写真は牛斬山~福智山間にある赤牟田の辻(791m)から見た福智山です。遠いですね。

福智山から見た皿倉山。うっすらと遠くに見えています。
昔よく行っていたルートですが30Kmのトレールを8時間ほどかかりました。
トレランやっていた10数年前はー2時間の6時間ほどで縦走してましたけど、レースでは真ん中
ぐらいの順位でした。
ぐらいの順位でした。

本日4月23日の定休日は嫁さんと八女市黒木町の藤祭りへ行きました。

旭松酒造の酒倉開きも。

鯉も泳いでいました。
今日は山はレストとしまして、のんびりしました。けど、じっとしていると体調が変なので
夕方に近所の低山を登っちゃって体調を整えましたけどね。