2017年のALPS7
8月14日は、ミディ針峰コスミク山稜 AIGUILLE DU MIDI(3842m)COSMIQUES RIDGEへ行きます。

朝、6時にガイドさんとミディ駅で待ち合わせです。今日はガイドさんとの2人の山登りとなり
ホテルを1人出発。歩いて10分ほどで駅に着きます。シャモ二からロープウエイで3795mまで
一気に上がります。

2日前に行ったプチベルトから見たミディ針峰。右側のピークにシャモ二からのロープウエイ駅が
あり、渡り廊下を渡って真正面に見える雪の山稜を下り反対側に回り込んで、コスミク山稜を
登ります。最初に下って登り返す、普通の山登りと逆パターンのヨーロッパスタイルです。

ミディ針峰の展望台で準備をして、ガイドさんとロープを結び合い、雪のナイフリッジの北東稜を
下っていきます。ここを下るのは去年もDさんと来たし3回目です。左側に転げ落ちると3000m
近く下のシャモ二の街まで落ちそうです(笑)。


ナイフリッジ下の広場に到着。ミディ針峰を見上げます。ここから右に降りバレブランシュへ
下ります。

正面にはアルプスを代表する名峰、グランドジョラス(4208m)。右に尖っているのは
ダン・デュ・ジュアン(4013m)。素晴らしい眺めです。

手前にシャモ二針峰群。奥にベルト針峰(4122m)です。シャモ二針峰群には登りたい
針峰がありますね。

モンブラン・デュ・タキュールと奥にモンブランです。

バレブランシュ氷河へ下って行きます。

ミディ南壁を見ます。沢山のクライマーが登っています。昔、憧れて登ってみたかったけど、
もう無理かな??

下りてきた北東稜から回り込んで、コスミク山稜(南南西稜)へ取りつきます。

コスミク山稜は人気ルートで沢山のクライマーが登って行きます。

こちらのクライマー達の前へ入り、登攀開始です。

登り始めます。

ジャンダルム(3731m)のピークが見えます。

登って行くと、高度感があり再び眺めが良くなります。

同じルートの隣を登るクライマー。写っているのは私の手です。

下を見ると歩いて来たバレブランシュ氷河が見えます。高いな~。
続く。