福岡モーターショー2015
今日の休みは長男を連れて、福岡モーターショー2015へ行きました。
場所は博多港国際ターミナル近くのマリンメッセ福岡、福岡国際会議場、福岡国際センターの
3会場です。
今日は平日なのでマリンメッセ福岡の駐車場に、並ばずに駐車できました。3会場はほぼ隣同士
なので歩いて回ります。
最初に国産車のブースがある(ランボルギーニもある)マリンメッセ福岡に入場します。

スズキ、ダイハツと見て、トヨタのコンセプトカー。

ホンダのブース。ホンダは2輪と4輪。

RC213V-Sもありました。2190万円もする公道を走れるバイク。本気で良いもの
を作るとこれぐらいになるんでしょうね。熊本製作所で熟練の人たちによって組み立てられ、
1日に1台製造している話をニュースで見ました。

参考出品のNSX-GT 4気筒2Lのターボ付きです。
日産、マツダ、ランボと見て回り、カワサキへ。

カワサキH2。スーパーチャージャー付きのハイパワーバイク。
ホンダといいカワサキといい、2輪はすごいことに成ってますね。
カワサキのブースは車両も多く跨げたりするので面白かったですよ。スポーツバイクもいいなあ、
と思いました。


マリンメッセ福岡の外は働く車の展示。長男は消防車と油圧ショベルに乗ってご満悦。

それから福岡国際センターへ移動。こちらは輸入2輪と4輪です。
こちらはディスプレイされている車の横にお姉さんがいたりして、国産メーカーとはちょっと違った
雰囲気。

マクラーレンやアストンマーチン、フェラーリやマセラッティと華やかです。ドイツのメーカーも
ポルシェ以外はそろってました。

それから福岡国際会議場へ。大学と専門学校で競い合っている全日本学生フォーミュラー大会
の車両の展示がありました。写真は九州工業大学の車両。エンジンはカワサキ製0.6L4気筒。
レギュレーションがいまいちよくわからないのですが、タイムだけでなくコストや仕上がり感
なんかも競っているみたいです。90校ぐらい競っているみたいですよ。
何だかんだで5時間ぐらい見学してました。平日なのでわりとゆっくりと見て回れました。