2015 佐賀インターナショナルバルーンフェスタに行って見ました。
今日の休みは長男を連れて、佐賀の熱気球のイベントを見に行きました。

国道34号線を跨ぐ、嘉瀬川の河川敷に会場があります。今日は平日なので河川敷の駐車場に停める
事が出来ましたが、かなり広い駐車場で会場までは結構歩きます。シャトルバスも出てはいます。

会場はかなり広く、ここに写っている以外に多くのイベントや飲食店、物産店があります。
会場のアナウンスでは大会開催中、50万人近い来場があるそうです。今日は平日なので5万人弱
だとか。
JRの臨時駅「JRバルーンさが駅」もメイン会場そばにあります。ヘリコプターも3機で遊覧飛行して
ました。
初めて来ましたが、なんだか一大イベントのようです。

ホンダが特別協賛企業なので会場の一番よさげな場所に陣取って、2輪や4輪、汎用機器の展示を
しています。S660を初めてじっくり見ました。長男は新車のオートバイに跨って喜んで
ましたけど。

ホンダのブースに展示してあったゴンドラ。結構小さい。

風が強く2時過ぎに始まる午後の競技を、1時間ほど遅らせ様子を見ましたが、結局のところ本日
午後の競技は風の為、中止。でも沢山の来場者がいたので、飛びはしませんが3機ほどバルーンを
午後の競技は風の為、中止。でも沢山の来場者がいたので、飛びはしませんが3機ほどバルーンを
膨らませてくれました。

空は青々としていましたが、残念。今日の午後は風速6mほどあり、熱気球は風速4mを超えると
飛べないということでした。
明日は仕事なので行けませんが、来年はまた行こうと思いました。来年は世界選手権に組まれるそう
で、150機ほどのバルーンが来るそうです。一段と大きなイベントになりそうですね。