子供たちと久住は坊がつるにキャンプへ行きました。

お盆休みはここ3年ほどヨーロッパアルプスに行ってましたが今年は行かなかったので、良きお父さんになろうと子供たちと、くじゅうは坊がつるへキャンプへ行きました。

 本当は14,15日あたりで行こうとおもったのですが、台風10号の影響で予定通りとは行かず、天気予報が良さそうな11日に出発するも久住は雨で引き返しました。翌12日と13日も良さそうな予報に変わったので行ってみるも、やはり雨で引き返すことに。

 台風通過後の16日は晴の予報でしたが風が強そうだったので、17,18日に行くことにしました。

20190817130843_p.jpg

 坊がつるの北部にある吉部登山口に到着です。

20190817132104_p.jpg

 長男のリュックは30L。中身はお父さんと長男の寝袋、テントマット、水が0.5Lで見た目と違ってかなり軽いです。次男は自分の寝袋と水を担いでいます。
お父さんのリュックは60Lで重いものはすべてお父さんです。久しぶりに結構な重量です。

 吉部から坊がつるまでは4本ルートがあるのですが、荷物も多いので歩く距離は長いけど(片道7Kmほど)安全な林道を登ります。

20190817141426_p.jpg

 途中休憩。道草ばかりで中々進みません。

20190817162933_p.jpg

 3時間半ほどで坊がつるに到着です。

20190817172002_p.jpg

 坊がつるキャンプ場にテントを張ります。子供達が騒ぐといけないので北東の一番端の草むらのところにテントを張ります。おかげで草むらのベッド上になり少しフカフカです。キャンプ場にはトイレと炊事場があります。

20190817174909_p.jpg

 テント設営後晩御飯です。子供たちが大好きなうどんです。スープは乾燥ではなく液体を担ぎ上げました。

20190817175714_p.jpg

 大好きなソーセージとハムを焼きます。コッフェルやバーナーは担ぐため軽量コンパクトなものです。

20190817184507_p.jpg

 だんだん暗くなってきます。明日は大船山に登ろうか?

20190817190637_p.jpg

 夜は星座の早見盤を見ながら星を見ます。天の川ははっきりしていませんでしたが北斗七星やさそり座、夏の大三角形は綺麗に見えていました。

20190818065057_p.jpg

 子供たちは朝6時前に起床。山は登らずゆっくりしたいというので、ゆっくり朝食です。

20190818074252_p.jpg

 雨が時々パラパラ。崩れそうな感じではありません。ほとんど無風。

20190818084859_p.jpg

 9時過ぎにテント撤収して帰ります。

20190818114804_p.jpg

 お昼ごろに吉部駐車場に着きました。子供たちはとっても楽しかったようで、又行きたいと言っていました。こういうのって私も経験ありますが一生の思い出になったりするんですよね。ここ3年はバッドなお父さんでしたが今年は良いお父さんでした。

この記事へのコメント